練馬区のお宅で畳の入れ替えを行いました

この度、練馬区のお客様より、10畳間の畳の入れ替えのご依頼をいただきました。

 使用した畳表は、国産い草(熊本県八代市産・無染土表)です。
無線土表はい草本来の香りと油分を多く含み、自然な風合いとやわらかな色合いが魅力です。
 畳縁(へり)には、格調高い伝統模様をモダンな色味で表現した九条No.4を採用。
和室全体が明るく、清潔感の中にも落ち着きと上質さを感じる仕上がりとなりました。
 床(芯材)は、床下の湿気がやや多いお宅でしたので、建材床(三層構造)を採用。
耐湿性に優れた仕様で、快適にお使いいただけるよう工夫しています。

施工後には、「同じ部屋とは思えない」「い草の香りが気持ちいい」とのお声をいただき、仕上がりにご満足いただけたご様子でした。

店主からの一言
 お部屋はまさに“これぞ和室”という造りで、床の間や欄間があるなど、格式の中にも落ち着きを感じられる空間でした。近年ではこうした本格的な和室が減ってきている中で、今回施工をお任せいただけたことがとても嬉しく感じました。

当店では、畳の寿命や交換のタイミング、素材選びのご相談も承っております。
初めての畳替えで何を選べば良いか分からないという方も、どうぞお気軽にご連絡ください。安心してお任せいただけるよう、誠実に対応いたします。
※こちらの施工事例では「施工後のお写真」のみ掲載しております。施工前の状態とは異なる場合がございますが、風合いや品質をご確認いただける内容となっております。

お問い合わせは下記のURLからも承っております。
お問い合わせ | 加藤畳店

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次